篠崎 弘嗣
シノザキ ヒロツグ
- 職業
- バイオリニスト
- 本名
- 篠崎 圧次郎
- 生年月日
- 明治35年 1月22日
- 出生地
- 福岡県
- 学歴
- 国立音楽学校〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 卒業後もアウグスト・ユンケルの指導を受け、昭和5年初のリサイタルを開いた。母校で教えるとともに6年日本初のバイオリン早教育研究会を創設、また自由学園、東邦音楽学校などでも後進指導に当たった。音楽コンクール審査員を務め、戦後は武蔵野音楽大学、桐朋学園大学で教えた。著書に「若い人の篠崎バイオリン教本」「クロイツァー教本」など。
- 没年月日
- 昭和41年 8月21日 (1966年)
- 家族
- 娘=篠崎 功子(バイオリニスト),篠崎 史子(ハープ奏者),息子=篠崎 正嗣(バイオリニスト),孫=篠崎 和子(ハープ奏者)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
篠崎 弘嗣
シノザキ ヒロツグ
昭和期のバイオリニスト
- 生年
- 明治35(1902)年1月22日
- 没年
- 昭和41(1966)年8月21日
- 出生地
- 福岡県
- 本名
- 篠崎 圧次郎
- 学歴〔年〕
- 国立音楽学校〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 卒業後もアウグスト・ユンケルの指導を受け、昭和5年初のリサイタルを開いた。母校で教えるとともに6年日本初のバイオリン早教育研究会を創設、また自由学園、東邦音楽学校などでも後進指導に当たった。音楽コンクール審査員を務め、戦後は武蔵野音楽大学、桐朋学園大学で教えた。著書に「若い人の篠崎ヴァイオリン教本」「クロイツァー教本」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
篠崎弘嗣 しのざき-ひろつぐ
1902-1966 昭和時代のバイオリン教育者。
明治35年1月22日生まれ。アウグスト=ユンケルに師事。昭和7年バイオリン早教育研究会を創立し,幼児バイオリン教育にあたる。母校東京高等音楽学院(現国立音大)のほか,武蔵野音大などでおしえた。昭和41年8月21日死去。64歳。福岡県出身。著作に「若い人の篠崎バイオリン教本」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 