篠木村(読み)しのぎむら

日本歴史地名大系 「篠木村」の解説

篠木村
しのぎむら

[現在地名]滝沢村篠木

雫石しずくいし川右岸に位置し、西に烏泊からすとまり山・篠木坂峠など岩手山麓から続く標高三〇〇メートル級の山地がある。東は土淵つちぶち(現盛岡市)、西は雫石村(現雫石町)、北は大沢おおさわ村・鵜飼うかい村。村名の由来は坂上田村麻呂が家臣の斎藤五郎義光に「汝此地に永く寒暑をシノギ以て鎮撫の任に当れ」と命じたことによるという(滝沢村誌)。斎藤家は滝沢村の柳沢やなぎざわにあった新山しんざん権現の祠官で、「雑書」正保三年(一六四六)六月二日条に篠木禰宜とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android