デジタル大辞泉
「篩に掛ける」の意味・読み・例文・類語
篩に掛・ける
ふるいを使ってより分ける。転じて、条件・基準に合わないものを除外する。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふるい【篩】 に 掛(か)ける
- ① 粉などを篩で選り分ける。
- [初出の実例]「石を砕き細密なる篩(フルヒ)にかけて、細粉となし」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
- ② ある基準によって、多くの人・物を選び分けて、その基準に適さないものを排除する。
- [初出の実例]「古典はおもしろさのふるいにかけられているのだから」(出典:文学の根本問題(1958‐59)〈中島健蔵〉七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 