簇出(読み)ゾクシュツ

精選版 日本国語大辞典 「簇出」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐しゅつ【簇出】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぞく」は「簇」の慣用音 ) =そうしゅつ(簇出)
    1. [初出の実例]「その周囲に新らしき労働者居住地をも簇出(ゾクシュツ)させた」(出典:新版大東京案内(1929)〈今和次郎〉東京の顔)

そう‐しゅつ【簇出】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「そう」は「簇」の漢音。「簇」はむらがるの意 ) むらがり出ること。ぞくしゅつ。
    1. [初出の実例]「いはゆる鹿鳴館時代には女性方面にもハイカラ簇出し」(出典:明治大正見聞史(1926)〈生方敏郎〉明治大正凝視の中心と成った女性)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む