デジタル大辞泉
「籃輿」の意味・読み・例文・類語
らん‐よ【×籃×輿】
簡単な竹作りの駕籠。主として山道などに用いるもの。山駕籠。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
らん‐よ【籃輿】
- 〘 名詞 〙 山道などで用いる、竹で編み屋根は網代(あじろ)に作ったそまつなかご。山駕籠。〔二十巻本和名抄(934頃)〕 〔晉書‐陶潜伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「籃輿」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の籃輿の言及
【轎】より
…黄河以南の各地には竹轎が多い。一般名は篼子で,竹輿,竹兜,兜輿,山兜,笋(または筍)輿,箯輿,籃輿,過山轎,
轎,竹奴などの異称がある。2人舁きの肩輿である。…
※「籃輿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 