日本歴史地名大系 「籠田町」の解説 籠田町かごだちよう 愛知県:岡崎市岡崎城下籠田町[現在地名]岡崎市籠田町・亀井(かめい)町東海道往還筋の町。伝馬(てんま)町から岡崎城籠田総門を入ってすぐ、外郭内北東部に南北に通ずる。町の中央から西に連尺(れんじやく)町に通じ、その北は六供(ろつく)木戸口までを片側(かたがわ)町、木戸から北は籠田新町と称した。町の長さ一二四間五尺、幅往還通三間、片側町二間二尺。前本多家時代の寛永(一六二四―四四)頃の岡崎城絵図(岡崎市史)に、内伝馬町として連尺町まで長さ八五間と記している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by