米モデルナ製ワクチン用途

共同通信ニュース用語解説 の解説

米モデルナ製ワクチン用途

自衛隊が24日に東京と大阪に開設した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターや、都道府県などが独自に設置する大規模会場で主に使用する。政府経済界に要請した企業内での社員に対する接種への使用も想定される。臨床試験(治験)では、ワクチンを接種した人のグループは、未接種に比べて発症率が94%減った。有効性市区町村主体となり接種している米ファイザー製とほぼ同等とされる。4週間の間隔を空けて2回打つ必要がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android