米国のマイノリティー

共同通信ニュース用語解説 「米国のマイノリティー」の解説

米国のマイノリティー

米国の2014年国勢調査によると「マイノリティー」と呼ばれる少数派内訳は、ヒスパニック(中南米系)が17%、黒人が13%、アジア系が5%。近年、ヒスパニックの増加が顕著だ。62%を占める白人(ヒスパニック除く)の割合は低下傾向にある。大統領選の共和党予備選が開かれるサウスカロライナ州は黒人が28%を占め、全米平均を上回る。民主党党員集会の開催地ネバダ州はヒスパニックが28%に達する。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む