米国の金融政策

共同通信ニュース用語解説 「米国の金融政策」の解説

米国の金融政策

米国中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)が決める政策連邦公開市場委員会(FOMC)の年8回の定例会合や緊急会合を開いて政策金利上げ下げなどを議論する。雇用最大化と物価安定を政策目標としている。新型コロナウイルスによる混乱を受けて2020年3月に事実上ゼロ金利政策量的金融緩和を実施した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む