米国際貿易裁判所

共同通信ニュース用語解説 「米国際貿易裁判所」の解説

米国際貿易裁判所

関税など国際貿易に関する紛争を扱う一審の裁判所。所在地ニューヨーク大統領が議会上院の同意を得て、裁判官を任命する。判決不服の場合は連邦高裁を経て、最終的には連邦最高裁に上訴できる。争い大統領令の合憲性や連邦議会の法律に関わる事例などは、3人の判事からなる合議体で審理することができる。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む