米製造業総合景況指数

共同通信ニュース用語解説 「米製造業総合景況指数」の解説

米製造業総合景況指数

米サプライ管理協会(ISM)が算出する米国製造業の状況を示す代表的な指標。毎月第1営業日に発表し、米景気の先行指標として市場の注目度が高い。新規受注や生産雇用在庫などの項目を企業に尋ねる。日銀企業短期経済観測調査(短観)と類似統計で、50を上回ると景気拡大、下回ると景気後退を示す。ISMは非製造業の景況指数も公表している。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む