共同通信ニュース用語解説 「米軍マニラ裁判」の解説
米軍マニラ裁判
第2次世界大戦後、米軍がフィリピンの首都マニラで実施したBC級戦犯裁判。日本軍将兵らが捕虜虐待や現地住民の殺害などに関わったとして戦争犯罪に問われた。米軍の記録によると、1945年10月に開廷した
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...