共同通信ニュース用語解説 「米軍マニラ裁判」の解説
米軍マニラ裁判
第2次世界大戦後、米軍がフィリピンの首都マニラで実施したBC級戦犯裁判。日本軍将兵らが捕虜虐待や現地住民の殺害などに関わったとして戦争犯罪に問われた。米軍の記録によると、1945年10月に開廷した
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...