米連邦公開市場委員会

共同通信ニュース用語解説 「米連邦公開市場委員会」の解説

米連邦公開市場委員会(FOMC)

米国中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)が、当面金融政策を決める会合原則、年8回開かれる。2日間の日程で、経済金融市場動向を分析し、政策金利を変えるかどうか決める。議長を含む7人の理事と連邦準備銀行5行の総裁の計12人が投票権を持つ。終了後に声明を公表し、FRB議長記者会見する。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報