デジタル大辞泉
「粉微塵」の意味・読み・例文・類語
こ‐みじん〔‐ミヂン〕【粉▽微×塵】
[名・形動]「こなみじん」に同じ。「波が粉微塵に砕け散る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こな‐みじん‥ミヂン【粉微塵】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「微塵」は細かいちりやほこり。転じて、微細なものの意 ) 粉となり、微塵となること。固体がくだけて非常に細かくなること。また、そのさま。粉小微塵。こっぱみじん。こなみじ。
- [初出の実例]「きげんがわるくは粉微塵にくだかるべきなり」(出典:古活字本荘子抄(1620頃)一〇)
こ‐みじ‥ミヂ【粉微塵】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 「こみじん(粉微塵)」の変化した語。
- [初出の実例]「弓矢八幡腰骨粉微塵(コミヂ)に打って、屍はかきに晒すとも、梢頭(きのうら)に寝よ」(出典:歌謡・落葉集(1704)二・公時酒の酔)
こ‐みじん‥ミヂン【粉微塵】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) きわめて細かく砕けること。細かく砕くこと。また、砕けてきわめて細かいさま。こなみじん。
- [初出の実例]「Comiginni(コミヂンニ) ウチクダク」(出典:日葡辞書(1603‐04))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 