粉粉(読み)コナゴナ

精選版 日本国語大辞典 「粉粉」の意味・読み・例文・類語

こな‐ごな【粉粉】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「こなこな」とも ) 粉のように、たいへん細かく砕けたさま。
    1. [初出の実例]「既にして若瓜徳(ジャククワード)機関の一は、乱党の為に粉齏(ふんセイ)(〈注〉コナゴナ)と為され」(出典西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
    2. 「楽器は女に騙された男の心の臓のやうにこなこなになって砕けてしまった」(出典:茶話(1915‐30)〈薄田泣菫〉五千弗の提琴)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む