ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「粒子検出器」の意味・わかりやすい解説 粒子検出器りゅうしけんしゅつきparticle detector 放射線の粒子を検出する装置の総称。粒子の個数とエネルギーを測定するカウンターと,粒子の通過したあとに観察可能な飛跡をつくる飛跡検出器とに大別される。ガイガー=ミュラー計数管は前者の例,霧箱,泡箱,原子核乾板,スパークチェンバーなどは後者の例である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by