デジタル大辞泉
「粒立つ」の意味・読み・例文・類語
つぶ‐だ・つ【粒立つ】
[動タ五(四)]《古くは「つぶたつ」》粒状になる。また、表面にたくさんの粒ができる。「夕立で水面が―・つ」「―・つまで煮る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つぶ‐だ・つ【粒立】
- 〘 自動詞 タ行五(四) 〙
- ① たくさんの粒になって現われる。ぶつぶつと粒状になる。また、一つ一つがきわだってくる。比喩的にも用いる。あわだつ。
- [初出の実例]「其の海水(うしほ)の都夫多都(ツブタツ)時の名を、都夫多都御魂と謂」(出典:古事記(712)上)
- ② 歌舞伎の演出・演技で、他より鮮明な印象を与える。粒が立つ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 