朝日日本歴史人物事典 「粟田道麻呂」の解説
粟田道麻呂
生年:生年不詳
奈良時代の官人。天平宝字2(758)年内薬佑となり,同3年従七位下で,臣から新たに朝臣の姓を賜る。同8年1月正六位上から外従五位下へ昇り,7月新羅使に来着の目的を問う使者となって大宰府(太宰府市)へ赴く。時に授刀大尉外従五位下。9月藤原仲麻呂の乱(764)の功によって従四位下に昇る。10月式部大輔,勅旨員外大輔・授刀中将で因播守を兼任する。天平神護1(765)年1月勲3等。8月和気王の謀反に加担した罪で飛騨員外介に左遷されたが,道麻呂を怨み,飛騨守となって赴任した上道斐太都によって,夫婦ともども幽閉され殺された。
(今泉隆雄)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報