さん‐ぜん【粲然・燦然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① きらきらと光り輝くさま。また、鮮やかなさま。明らかなさま。はっきりとしているさま。
- [初出の実例]「彫龍筆海粲然得レ看矣」(出典:万葉集(8C後)一七・三九七三・題詞)
- 「明星の山の端に燦然たるを見て」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)一)
- [その他の文献]〔漢書‐五行志・七上〕
- ② 白い歯を見せて笑うさま。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔春秋穀梁伝‐昭公四年〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「粲然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 