デジタル大辞泉
「春秋穀梁伝」の意味・読み・例文・類語
しゅんじゅうこくりょうでん〔シユンジウコクリヤウデン〕【春秋穀梁伝】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅんじゅうこくりょうでんシュンジウコクリャウデン【春秋穀梁伝】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
春秋穀梁伝
しゅんじゅうこくりょうでん
Chun-qiu gu-liang-zhuan
中国,春秋三伝の一つで,経書に数えられている。『穀梁伝』ともいう。成立年未詳。孔子の高弟子夏の門人穀梁赤 (生没年未詳) の著と伝えられるが,実際は,『公羊伝』の煩瑣主義を修正して,『春秋』の倫理的意義や王朝の法制的意義を明らかにしようとしたものと思われる。前漢に一時行われたことがあるが,その後は『公羊伝』『左氏伝』の補助的位置にあるものとなった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 