精根(読み)セイコン

精選版 日本国語大辞典 「精根」の意味・読み・例文・類語

せい‐こん【精根】

  1. 〘 名詞 〙 一つ事を持続する気力。こん。根気。元気。精力。
    1. [初出の実例]「一露之利剣は〈略〉無極之剣位とも、彼御筆跡にも見えたり。精根之神なるべし」(出典:六輪一露秘注(文正本)(1466))
    2. 「筋ほねたるんでせいこん尽きはて」(出典:浄瑠璃・嫗山姥(1712頃)燈籠)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む