いとや【糸屋】 の 娘(むすめ)
- ① 俗謡、手鞠唄(てまりうた)などにうたわれた娘で、江戸本町二丁目の糸屋にいたという美貌の姉妹。
- [初出の実例]「本町二丁目をとんとんとんとんとことん〈略〉糸屋娘は二十一はたち」(出典:歌謡・松の落葉(1710)四・六六・糸屋娘踊)
- ② 紡績工場の女子工員をいう俗語。〔かくし言葉の字引(1929)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
Sponserd by 