糸魚川大火

共同通信ニュース用語解説 「糸魚川大火」の解説

糸魚川大火

2016年12月22日午前10時20分ごろ、新潟県糸魚川市中心部のラーメン店から出火。強い南風にあおられ約30時間後に鎮火した。古い木造建築密集地域を中心に燃え移り、全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟、けが人は消防団員ら17人。200人以上が被災した。国は台風並みの強風大火原因であるとして、自然災害に当たると判断。火災で初めて、被災者生活再建支援法が適用された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android