紀倍神社
きべじんじや
[現在地名]春江町木部西方寺
祭神は紀角宿禰命・建角身命・玉依日売命・別雷神。旧村社。「延喜式」神名帳にみえる坂井郡三三座のうちの「紀倍神社」に比定される。大同元年(八〇六)京都の上賀茂社・下鴨社を勧請し、一社に合祀した古祠と伝え、江戸時代には賀茂神社とよばれた。明治四三年(一九一〇)木部神社と改称、のち現社号に変更した。境内にあるオニヒバ(県指定天然記念物)は樹齢四〇〇年以上といわれ、高さ二二・八メートル。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 