20世紀日本人名事典 「紀平雅次郎」の解説 紀平 雅次郎キヒラ マサジロウ 明治・大正期の実業家 三重県議;安濃郡勧業委員長。 生年嘉永4年1月3日(1851年) 没年昭和3(1928)年2月15日 出身地伊勢国(三重県) 経歴明治14年三重県議となり、以後6期当選。また安濃郡勧業委員長を務め、農事の改良や桑栽培の奨励に努める。安濃鉄道や伊勢銀行の創設にも関わった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀平雅次郎」の解説 紀平雅次郎 きひら-まさじろう 1851-1928 明治-大正時代の政治家,実業家。嘉永(かえい)4年1月3日生まれ。紀平正美(ただよし)の父。明治14年三重県会議員となり,以後6期当選。また安濃(あの)郡勧業委員長をつとめ,農事の改良や桑栽培の奨励につとめる。安濃鉄道や伊勢(いせ)銀行の創設にもかかわった。昭和3年2月15日死去。78歳。伊勢(三重県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by