紅山公園(読み)こうざんこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「紅山公園」の解説

こうざんこうえん【紅山公園】

中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区のウルムチ烏魯木斉)市中心部にある、同市のシンボルである紅山(標高934m)を中心とした公園。◇「紅山」という名称は、その褐色山肌に由来する。紅山の山頂には清の時代に建てられた9層の紅山宝塔があり、ウルムチの市街一望の下に見下ろせるほか、遠く天山山脈の眺望を楽しむことができる。園内にはボート遊びのできる池もある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む