紅摺(読み)べにずり

精選版 日本国語大辞典 「紅摺」の意味・読み・例文・類語

べに‐ずり【紅摺】

  1. 〘 名詞 〙 浮世絵版画技法一つで、墨板のほか少数の色彩版木で印刷するもの。はじめ紅・緑の二色であったが、しだいに五~六色までふえた。また、その刷ったもの。
    1. [初出の実例]「忽自吾妻錦絵移、一枚紅摺(ベニスリ)沽時」(出典狂詩寝惚先生文集(1767)一・詠東錦絵)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出