紅絵売(読み)べにえうり

精選版 日本国語大辞典 「紅絵売」の意味・読み・例文・類語

べにえ‐うりべにヱ‥【紅絵売】

  1. 〘 名詞 〙 享保一七一六‐三六)の頃から明和一七六四‐七二)にかけて、江戸遊女役者などの肖像を摺った紅絵を、細竹にかけならべて売り歩いた行商人
    1. 紅絵売〈骨董集〉
      紅絵売〈骨董集〉
    2. [初出の実例]「臙脂絵売(ベニヱウリ)〈略〉享保の頃の紅絵売(ベニヱウリ)の図なるべし」(出典随筆骨董集(1813)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む