精選版 日本国語大辞典 「紋殻通」の意味・読み・例文・類語 もんがら‐どおし‥どほし【紋殻通】 〘 名詞 〙 ウナギ目ウミヘビ科の海産魚。全長七〇センチメートルに達する。体は細長く、吻(ふん)は短く、目と鰓孔(えらあな)は小さい。背びれ、胸びれはあるが、尾びれと腹びれを欠く。上部は黄褐色、下部は白色で、大きな暗褐色の円斑が二列縦に並ぶ。千葉県から沖縄、インド・太平洋域の沿岸にすむ。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「紋殻通」の解説 紋殻通 (モンガラドオシ) 学名:Ophichthus erabo動物。ウミヘビ科の海水魚 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by