そ‐かん【素簡】
- 〘 名詞 〙
- ① 紙のない時代、文字をしるしたしろぎぬと竹のふだ。また一般に、書籍。竹帛(ちくはく)。
- [初出の実例]「縟礼旌レ賢、素簡編而不レ朽」(出典:本朝文粋(1060頃)二・贈故菅左大臣太政大臣詔〈巨勢為時〉)
- [その他の文献]〔沈約‐和竟陵王抄書詩〕
- ② 質素で簡略なこと。〔後漢書‐馬廖伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「素簡」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 