素話し(読み)すばなし

精選版 日本国語大辞典 「素話し」の意味・読み・例文・類語

す‐ばなし【素話・素咄・素噺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 酒食茶菓などを出さないで、話ばかりすること。
    1. [初出の実例]「ほととぎとすばなししたるこよひ哉〈慶友〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五)
  3. 音曲鳴物などのはいらない落語話術だけで聞かせる落語。
    1. [初出の実例]「磯右衛門が方に市をなして素咄(スばなし)の夜半切」(出典浮世草子諸道聴耳世間猿(1766)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む