紫腰(読み)むらさきごし

精選版 日本国語大辞典 「紫腰」の意味・読み・例文・類語

むらさき‐ごし【紫腰】

  1. 〘 名詞 〙 紫色の袴。蹴鞠(けまり)免許しるしとして蹴鞠の家飛鳥井・難波の両家から着用を許されるもの。町人紫裾濃まで、士以上には総紫の袴が許された。
    1. [初出の実例]「此男の器ようさ〈略〉棊二つと申、鞠はむらさき腰(コシ)をゆるされ」(出典浮世草子日本永代蔵(1688)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む