紫蘇糖(読み)シソトウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「紫蘇糖」の意味・読み・例文・類語

しそ‐とう‥タウ【紫蘇糖】

  1. 〘 名詞 〙 青紫蘇の精油主成分のペリラルチンに、酵母・アミラーゼ・酵素・マッカラム塩等をまぜて作った白色結晶の甘い調味料。蔗糖(しょとう)の約二千倍の甘味があり、タバコ・歯みがき・チューインガムなどの味つけに用いる。〔原子椎茸と(1954)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む