紫蘇葉立浪(読み)しそばたつなみ

精選版 日本国語大辞典 「紫蘇葉立浪」の意味・読み・例文・類語

しそば‐たつなみ【紫蘇葉立浪】

  1. 〘 名詞 〙 シソ科多年草本州四国・九州の山地木陰に生える。高さ五~一五センチメートル。細い根茎があり、地上茎は直立し、葉とともに上向きに曲がった短毛を密生。葉は長柄をもち、葉身は長さ一~三センチメートルの広卵形または円形で縁に鈍い鋸歯(きょし)があり、裏面紫色を帯びる。初夏茎頂に短い花序を出して長さ二~二・五センチメートルの淡紅紫色の筒状唇形花を数個つける。うずたつなみ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「紫蘇葉立浪」の解説

紫蘇葉立浪 (シソバタツナミ)

学名Scutellaria laeteviolacea
植物。シソ科の多年草,園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android