デジタル大辞泉
「紫酢漿草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むらさき‐かたばみ【紫酢漿草】
- 〘 名詞 〙 カタバミ科の多年草。南アメリカ原産で、江戸中期に渡来し、現在では各地に帰化している。高さ一〇~二〇センチメートル。地下に卵形で赤褐色の鱗茎がある。葉は三個の倒心臓形の小葉からなり長柄をもち根生。六~七月、葉間から長い花柄がのび淡紅色の五弁花がかさ形に集まって咲く。種子はできない。ききょうかたばみ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 