累卵(読み)るいらん

精選版 日本国語大辞典 「累卵」の意味・読み・例文・類語

るい‐らん【累卵】

〘名〙 卵を積み重ねること。きわめて不安定で危険な状態のたとえ。
※本朝文粋(1060頃)四・為入道前内大臣辞関白表〈大江匡衡〉「譬猶崑崙而圧累卵。傾渤澥而注孤燈」 〔戦国策‐秦策・孝文王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「累卵」の意味・読み・例文・類語

るい‐らん【累卵】

卵を積み重ねること。不安定で危険な状態のたとえ。
「我がセーベを、―の危きに、置きたるを如何せん」〈竜渓経国美談

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「累卵」の読み・字形・画数・意味

【累卵】るいらん

積み重ねた卵。危険な状態。〔韓非子、十過〕曹は小國なり。而して晉・楚のらる。其の君のきこと、ほ累卵のごときなり。

字通「累」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android