細田 源吉(読み)ホソダ ゲンキチ

20世紀日本人名事典 「細田 源吉」の解説

細田 源吉
ホソダ ゲンキチ

大正・昭和期の小説家



生年
明治24(1891)年6月1日

没年
昭和49(1974)年8月9日

出生地
東京

出身地
埼玉県

学歴〔年〕
早稲田大学文学部英文科〔大正4年〕卒

経歴
日本橋の洋服反物問屋に3年間丁稚奉公をし、その後苦学しながら大学へ進む。卒業後春陽堂に入社、「新小説」「中央文学」の編集に携わる。その間小説を執筆し、大正7年「空骸」、8年「死を恃んで行く女」を発表して文壇に登場。9年「死を恃む女」を刊行し、以後「罪に立つ」などを発表。13年「未亡人」、14年「本心」を刊行しプロレタリア作家へ成長して行く。15年「文芸行動」を創刊。プロレタリア文学作家としては「誘惑」「この人達の上に」「陰謀」などの作品がある。昭和7年検挙されて転向するが、戦後は執筆をせず府中刑務所の篤志面接委員を務めた。また少年時代から俳句に親しみ、戦後の26年つゆ草句会を興して主宰句集に「松柏」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「細田 源吉」の解説

細田 源吉 (ほそだ げんきち)

生年月日:1891年6月1日
大正時代;昭和時代の小説家
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android