細胞接触(読み)さいぼうせっしょく(その他表記)cell contact

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「細胞接触」の意味・わかりやすい解説

細胞接触
さいぼうせっしょく
cell contact

細胞表面は他物との接触を感知する能力があり,これは接触刺激によって性質が変化するためと考えられる。細胞をガラス面などにおいても,接触面の物理的差異によって反応が異なってくる。上皮組織の細胞間同士でも同様に,お互いの情報が細胞の分裂を制止している。上皮を傷つけて傷口を開くと,傷口の近くの細胞は分裂を始めて傷口をふさぐようになるが,最終的に細胞がお互いに連絡し合うと分裂が止るという具合である。この場合にはお互いが化学的物質を出し合い,相手側になんらかの情報を与えているという実験的証明がある。ただし癌細胞にはこのような制御する性質がないのが特徴で,その結果,抑制されない増殖が続く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android