細茶(読み)さいちゃ

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「細茶」の解説

さいちゃ【細茶】

漢方薬に用いる生薬(しょうやく)の一つ。茶葉(ちゃよう)ともいう。ツバキ科チャの葉を乾燥したもの。利尿鎮痛解熱などの作用がある。風邪(かぜ)による頭痛更年期障害による頭痛、神経性頭痛偏頭痛血の道(みち)症に効く川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)などに含まれている。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む