デジタル大辞泉 「紺村濃」の意味・読み・例文・類語 こん‐むらご【紺村濃/紺▽斑濃】 染め色の名。地を薄い紺色にし、所々を濃い紺色に染めたもの。こむらご。「―の直垂ひたたれに」〈古活字本保元・中〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「紺村濃」の意味・読み・例文・類語 こん‐むらご【紺村濃・紺斑濃】 〘 名詞 〙 染色の名。全体の地色は淡い紺色で、部分的に濃い紺色でまだらに染めたもの。こうむらご。こむらご。[初出の実例]「熊谷次郎直実は褐衣の冑直垂に、紺村濃の鎧に紅の母衣かけて」(出典:長門本平家(13C前)一六) こ‐むらご【紺村濃】 〘 名詞 〙 =こんむらご(紺村濃)[初出の実例]「越中次郎兵衛、このむ装束なれば、こむらごの直垂に、あか皮おどしの鎧きて」(出典:平家物語(13C前)九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by