経歴詐称(読み)ケイレキサショウ

人事労務用語辞典 「経歴詐称」の解説

経歴詐称

「経歴詐称」とは、労働契約を締結する際、労働者が使用者に対して年齢学歴職歴、犯罪歴などを偽ったり、あるいは隠したりすることをいいます。経歴詐称は採否決定や入社後の処遇などに重大な影響を与えかねないため、悪質な場合は懲戒解雇も可能になります。ただし就業規則に懲戒事由として定められていても、実際に経歴詐称を理由とした懲戒解雇が法的に有効か、無効かはケース・バイ・ケースです。
(2013/2/8掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む