経済向(読み)けいざいむき

精選版 日本国語大辞典 「経済向」の意味・読み・例文・類語

けいざい‐むき【経済向】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金銭のやりくりに関すること。
    1. [初出の実例]「負債(しゃくきん)の尻拭ひは勿論一家の経済向(ケイザイム)き万端民蔵の学費まで」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵投機)
  3. ( 形動 ) 費用手間節約になること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「これは、買ふよりも神田のお客さんの処(ところ)で借りた方が経済向きだ」(出典:落語・旅順の釣上げ(1898)〈三代目三遊亭円遊〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む