デジタル大辞泉
「釣上げ」の意味・読み・例文・類語
つり‐あげ【釣(り)上げ/×吊り上げ】
1 つり上げること。「―磁石」
2 歌舞伎で、大道具の仕掛けにより、登場人物を舞台上部へつり上げること。また、その仕掛け。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つり‐あげ【釣上・吊上】
- 〘 名詞 〙
- ① 値段などを操作して高くすること。相場を人為的に高くすること。
- [初出の実例]「大に買煽って米価釣上(ツリア)げに成功し」(出典:江戸から東京へ(1923)〈矢田挿雲〉九)
- ② 歌舞伎で、大道具の仕掛けにより、登場人物を舞台上部へ釣り上げること。また、特に、四角の台に役者を乗せ、四隅に綱をとりつけて、天井にある滑車などで引き上げる設備の称。おおもっこう。
- [初出の実例]「釣上 一名大もっかうともいへり」(出典:戯場訓蒙図彙(1803)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 