共同通信ニュース用語解説 「経済対策の規模」の解説
経済対策の規模
政府がまとめる経済対策に使われる金額。各年度の補正予算や当初予算などの活用で財源を確保する。経済対策の規模を表す概念としては、国の支出額を示す「国費」のほか、国費に地方自治体の支出額などを足した「財政支出」、財政支出に民間金融機関が担う融資などを加えた「事業規模」がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...