ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経済的厚生」の意味・わかりやすい解説
経済的厚生
けいざいてきこうせい
economic welfare
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…まして多数の個人から成る社会全体の厚生すなわち社会的厚生は,人の社会観を反映して多様に定義されるであろう。いかなる定義によろうとも,社会的厚生は種々の経済的・非経済的な要因に影響を受けようが,とくに直接または間接に貨幣という測定尺度に関連づけられる部分を,A.C.ピグーは経済的厚生と呼んだ。経済的厚生に影響する要因を研究し,それをできるかぎり高めるための制度と政策のあり方を考察するのが,厚生経済学である。…
※「経済的厚生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...