結語(読み)ケツゴ

精選版 日本国語大辞典 「結語」の意味・読み・例文・類語

けつ‐ご【結語・決語】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 文章や話などの結びのことば。論文などのしめくくりとしての結論
    1. [初出の実例]「以上四句を第十章として、全篇の結語とせり」(出典:敬斎箴講義(17C後))
  3. 二つ以上の語をつないで一語としたもの。複合語
    1. [初出の実例]「所謂彼此の語を合せて一名を作り、或は此名を借て彼名に転し、或は彼此の両名を併せ取て一名とす、之に由て本語結語転語略語約語延語等の別あり」(出典:開化本論(1879)〈吉岡徳明〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む