絵唐津(読み)エカラツ

精選版 日本国語大辞典 「絵唐津」の意味・読み・例文・類語

え‐からつヱ‥【絵唐津】

  1. 〘 名詞 〙 唐津焼の一種。慶長(一五九六‐一六一五)以降、肥前各地で焼かれた、釉(うわぐすり)の下に鉄絵の具で黒、または褐色の絵や文様が描かれているもの。
    1. [初出の実例]「肥前唐津。古唐津、極古きを云米斗、小眼絵唐津辻平戸等品々あり」(出典:茶家酔古襍(1841‐48)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む