デジタル大辞泉
「絶対等級」の意味・読み・例文・類語
ぜったい‐とうきゅう〔‐トウキフ〕【絶対等級】
天体を10パーセク(32.6光年)の距離から見たときの明るさを等級で表したもの。天体の真の明るさを比較するのに用いられる。→実視等級
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜったい‐とうきゅう‥トウキフ【絶対等級】
- 〘 名詞 〙 天体を一〇パーセク(約三二・六二光年)の距離から見たときの明るさの等級。記号Mで表わす。実光度。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
絶対等級【absolute magnitude】
地球から10パーセク(32.6光年)の距離に問題の星をおいたときの等級.1パーセクとは年周視差が角度で1秒である距離(3.26光年)を指す.
出典 朝倉書店法則の辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の絶対等級の言及
【等級】より
…星は距離が違うだけでなく,実際の明るさもさまざまだから,それを比較するには星を10パーセクの距離においた等級に換算する。これを絶対等級(大文字Mで表す)という。距離がπパーセクの星では,M=m+5-5logπとなる。…
※「絶対等級」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 