デジタル大辞泉
「絶弦」の意味・読み・例文・類語
ぜつ‐げん【絶弦/絶×絃】
《中国で、琴の名人伯牙が、自分の琴をよく理解していた鍾子期が死ぬと、琴の弦を断ち切って二度と琴を弾かなかったという「呂氏春秋」本味の故事から》愛用の琴の弦を断つこと。転じて、親しい人と死別すること。また、なれ親しんだ物事や人と決別すること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜつ‐げん【絶弦・絶絃】
- 〘 名詞 〙 ( 中国古代の琴の名人伯牙が自分の技量をもっとも理解してくれた鍾子期に死別してから愛用の琴の弦を断ち、二度と琴をひかなかったという故事から ) 愛用の楽器の弦を断つこと。転じて、なれ親しんだもの、人、行為と決別すること。
- [初出の実例]「昔日所レ習龍笛与二鳳琴一也。伯牙絶絃古史載レ之」(出典:明衡往来(11C中か)下末)
- [その他の文献]〔呂氏春秋‐本味〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 