綱貫(読み)ツナヌキ

デジタル大辞泉 「綱貫」の意味・読み・例文・類語

つな‐ぬき【綱貫】

つらぬ1」に同じ。
牛皮などで作り、底に鉄のびょうを打ち、縁に貫緒ぬきおを通して結ぶようにした雪沓ゆきぐつ 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「綱貫」の意味・読み・例文・類語

つな‐ぬき【綱貫】

  1. 〘 名詞 〙
  2. つらぬき(貫)
    1. [初出の実例]「愚痴暗蔽のつなぬきはき、極大邪見の鎧に、誹謗三宝の裾金物をぞうちたりける」(出典:曾我物語(南北朝頃)六)
  3. 牛の皮で作り、底に鉄の釘を打ったくつ。つなぬきぐつ。《 季語・冬 》 〔俳諧・大坂独吟集(1675)〕
    1. 綱貫<b>②</b>〈農具便利論〉
      綱貫農具便利論

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「綱貫」の読み・字形・画数・意味

【綱貫】こうかん

条理

字通「綱」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「綱貫」の意味・わかりやすい解説

綱貫
つなぬき

頬貫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の綱貫の言及

【貫】より

…材料には熊,牛,猪,カモシカ,アザラシの毛皮などが使われた。平安時代の末ころから武将などが馬に乗るときにはいたもので,室町時代には綱貫(つなぬき)と呼ばれるようになった。動物の頰(つら)皮を用いたのでツラヌキ,沓の前部の頰にひもをとおしたのでツラヌキと当初は呼んだものと思われる。…

※「綱貫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android